お盆は過ぎましたが・・・

前回の投稿より1カ月が過ぎてしまいました。

年々夏の暑さが身体に堪えるようになり、無理をしないように週の途中で休みを入れることもしてきましたが、それにしても今年は例年にも増して暑さが厳しいです。

昨年より確実に夏の仕事量を減らして空きのあるスケジュールにしてあるのですが、疲れが抜けません。というより夏バテかと思うほどすぐに疲れます。

これまででしたら三日間連続で負荷の高い仕事⇒1日休み⇒また仕事というサイクルでこなせていたのが、今年に限り少し無理すると3日休んで、回復したと思って仕事をすると1日で「アレっ?また逆もどり?」というくらい身体が思うように動きません。
つまりは休みを取って疲れを回復したつもりでいても、回復しきれていないということなのだと思います。

休み方に問題があるのでしょうかねえ。回復ウェアを試してみるか、ボディメンテナンスを頻繁に受けないといけないのか、年齢が50を超えていることもあるのか、なかなか思うようになりません。

そして、今年の暑さは例年にも増して異常でなにせよ雨が降りません!梅雨も短かったですし、梅雨が明けてからというもの1カ月以上雨が降らなかったですし、お盆を過ぎたというのに一向に気温が下がる気配がなく、盆過ぎの一週間は地獄のような暑さでした。盆を目一杯休んだこともあり、盆明けから業務を頑張ったのですが、すぐにスタミナ切れしました。

この辺りで一度雨が降って欲しい所です。

暑い日が続きますね

毎日厳しい熱さが続きますね。

朝一番、気合を入れて仕事に出かけるのですが、正午を過ぎ午後2時頃になると・・・・

あまりのお天道様の暑さに耐えられなくなります。

朝、陽が登るのが早いので、エンジントリマーや草刈り機など使わない現場なら早朝入りすることで、午後早上がりも実現できるのですが、どうしても騒音による周りへの影響や家主さんも寝ている時間帯に表で仕事をするのは、まあまあ憚られます。

そういう一昨日は『大暑』だったそうで、どうりで暑いハズで、その日は耐えられずに午後2時過ぎに退出しました。

年々暑さが厳しくなっているように感じますし、自分も毎年歳を取るので体力も落ちてきていることを実感しています。空調服も効果は限定的で効果を感じられるのは午前10時30分位までで、それ以後は空調服を脱いで自然の風に当たった方が涼しく感じます。特に体を激しく動かして自分が熱を発する場合は熱がこもりやすくなる方が冷却効果より大きくて空調服が無い方が放熱性を確保できます。

何か画期的な地球を冷やす方法ないですかね。誰か発明してください。